1.起業(独立)

セミナーを作るときに最初にしていること

これまでセミナーを13回開催してきました。

セミナーは初めて収入を得た仕事でもあり、好きな仕事でもあります。

セミナーをするときに最初にしていることをまとめてみました。

セミナー

セミナーとは、「講習会」という意味ですることが多いようで、ようは勉強会。

ただ、一方的に話す講義のような形式は好きではないので、セミナーの中で会話を取り入れたり、質問を織り交ぜながら進めています。

そのため、人数もたくさん募集をせずに、少人数(定員:4名)で実施。

更に気を付けているのは、自分の考えや意見も交えながら話すことが大切だと考えており、知っている知識を話すだけにならないように注意しています。

セミナーを作るときに最初にしていること

セミナーを作るときには、いきなりスライドを開いてしまわないように注意しましょう。

いきなりスライドを作ろうとすると、話しの流れが悪くなったり、言いたいことがまとまらなくなります。

まずは、セミナーの全体像を作ってから、細かな部分を作っていくのがおススメ。

私がセミナーを作るときにしているのは、

①マインドマップで項目の書き出し
②Excelで項目ごとの話の流れの確認
③スライドの作成
です。

①マインドマップで項目の書き出し

私が最初にするのは、マインドマップで項目を書き出すこと。

まずは、話す内容をとにかくマインドマップに書き出していき、後から項目ごとに分類をして、まとめていきます。

下記のマインドマップは最近セミナーをしたときのもの。(最初の段階なのでまだまとめれていませんが。)

マインドマップは、頭の整理にも役立ちますので、セミナーだけではなく、思考の整理としても使っています。

私が使っているのは、XMind

無料で使えるので、気になる方は試して頂ければ。

②Excelで項目ごとの話の流れの確認

マインドマップを作ったあとは、Excelで項目ごとの話す流れを確認していきます。

ここで注意したいのが、話したい項目を3つくらいに絞ること。

私は、大項目を3つ出して、大項目に対してそれぞれ3つの項目を入れるようにしています。

※以下はイメージ図

セミナーの題名:移住入門セミナー

<大項目>
1.移住の目的
2.移住先でしたいこと
3.移住の準備

<小項目>
1.移住の目的
 ①生活のスタイル
 ②仕事のスタイル
 ③遊びのスタイル

項目が多すぎると、聞く側も大変になってしまうので、詰めすぎないようにしておくといいのではないでしょうか。

③スライドの作成

Excelがまとまったら、スライドの作成をしていきます。

私はスライドは、パワーポイントで作っており、写真も入れています。

以前は、自分の写真以外を使うこともありましたが、今は自分で撮った写真のみを利用。

スライドを作成するときに注意しているのは、
・空白を怖がらない
・写真を入れる
・スライドを増やしすぎない

スライドを作り出すと、色々と情報を入れたくなりますが、文字だらけになったり、スライドの枚数が多すぎると、見ているのが苦しくなります。

文字は重要なポイントだけを載せるようにしておき、写真や話で伝えていく方法がおススメ。

私は、必要に応じてセミナーの中でも質問を織り交ぜながら進めるようにしています。

まとめ

セミナーをすると考えると、ハードルが高いと感じる方もいますが、セミナーでは何か教えるというよりも、自分の考えや意見を伝えるイメージでいいのではないでしょうか。

ひとつの題名に対して、絶対間違いない答えがあるとは限りません。(内容によっては)

それよりも、これまで取り組んできたことや経験したからこそ、見えてきたことについて話をすることで、他の方の役に立てることもあります。

セミナーをしたいと思ったら、①マインドマップで項目の書き出しをして告知するのがおススメ。

日程を決めてしまい、決まった時間の中でできることを始めてみましょう。

【編集後記】
昨日は、午前中に10年計画の作成(お客さま)と月次支援金の調査、その後Blogをして、昼からは引越しの準備。合間にジョギングでした。

【新体験】
fiveran:近所のパン屋
郵便局で楽天payの利用

ABOUT ME
araihirofumi
araihirofumi
経理のフリーランスとして仕事をしている「超経理 新井」です。 資金繰りを通して、お金の診断を行い、手元に残るお金を増やすサポートさせて頂いています。 今のお客さまの中には、1年で売上が6倍、手元に残るお金が10倍になったお客さまもいます。 「攻めたい社長」に並走できる、経営の分かる経理マン。会社の財務基盤を強くする専門家。 ✓毎月のお金の心配から解放されたい…! ✓経理業務の煩わしさを何とかしたい…! ✓社長が本来すべき、未来をつくる仕事に専念したい…! そんなあなたに、客観的に数字に向き合い、タイムリーな財務情報の提供を通じて、テンポの良い意思決定と強い経営基盤づくりをサポートしています。 地味で面倒に思われがちな経理業務ですが、数字が見えているからこそ積極的に経営に係われるはず…!そんな思いを込めて「超経理」と名付けました。